自分らしく生きるためには、安心して暮らせる住まいが不可欠です。
しかし、高齢者や障がい者、子育て世代などの方の中には、自分に合った住宅が確保できずに困っている方が少なくありません。
こうした住宅の確保に配慮が必要な「住宅確保要配慮者」が増えている一方で、空き家・空き室は増加しており、社会問題となっています。
ケア・フレンズでは、不動産事業者などと連携して、「借りたい」「貸したい」をつなぎ、安心して暮らせる住宅のセーフティネットの新しいモデルを提案しています。
●高齢者の単身世帯が大幅増
(H27)601万世帯→(H37)701万世帯
●家賃滞納時などの不安から入居拒否
●若年層の収入はピークから1割減
●子供を増やせない若年夫婦
●特にひとり親世代は低収入
●公営住宅の大幅増は見込めない
●民間の空き家・空き室は増加傾向
(H15)659万戸→(H25)820万戸
賃貸住宅の賃貸人は、住宅確保要配慮者の入居を拒まない住宅として、都道府県・政令市・中核市にその賃貸住宅を登録することができます。都道府県などでは、その登録された住宅の情報を住宅確保要配慮者に広く提供します。その情報を見て、住宅確保要配慮者が賃貸人に入居を申し込むことができるという制度です。
福祉事業者と不動産事業者を居住支援法人がつなぎます。
これにより、さまざまな価値を新たに提供することができます。
株式会社 ケア・フレンズ
〒910-0003 福井県福井市松本2-25-16
TEL : 0776-27-5816
FAX : 0776-27-5817
まちもと
〒910-0002 福井県福井市町屋3-17-6
TEL : 0776-76-2798(ツナグバ)
FAX : 0776-76-2799
EMAIL:match-moto@care-friends.com
facebook : https://facebook.com/matchmoto2798/